仮想通貨「NEM(ネム)」は2018年1月26日に発覚した取引所「Coincheck(コインチェック)」での580億円相当ものハッキング事件により、国内だけでなく世界中から注目を集めました。その流出額があまりにも巨額なため、連日ニュースによりNEMの存在を知ったという方も多くいるようです。
この事件により一時的ではありますがネガティブなイメージを持たれてしまったNEMの価格は、急落してしまいました。しかしハッキングされてしまった原因としては取引所コインチェックのセキュリティ面に問題がありました。NEMはむしろ1000種類以上存在する仮想通貨のなかでもセキュリティが高いとされています。
さらに2018年に実装されることが決まっている大型アップデート「カタパルト」によって、セキュリティ機能を含めより一層性能が高まることが予想されています。カタパルトによる将来性から見ても、価格上昇が期待できることから本格的に投資する方も増えているようです。
- NEMを扱う取引所のそれぞれの特徴
- NEMの取引所で人気なのは?
- 海外の取引所を利用する時の注意点
- NEM取引所は人気があってもデメリットはあると理解しよう!
- 自分の投資のやり方で使いやすい取引所を選択する
NEMを扱う取引所のそれぞれの特徴
実際にNEMの取引を始めようとしたら、仮想通貨取引所についての情報を収集する必要があります。どの取引所を利用するかによってメリットやデメリットが変わってくるので、利用する取引所は慎重に選ばなければなりません。
さっそくネムを取り扱う国内の取引所をご紹介します。
Coincheck
ハッキング事件の影響で一時営業停止していたコインチェックですがお詫びと事件の詳細そして今後の対応についてCoincheck公式サイトにて掲載しています。2018年4月6日(金)に開かれた記者会見によると、不正流出してしまったNEM保有者への補償は自己資金によりすでに完了しているとのことです。
一時停止していたイーサリアムやリップルなど一部の出金や売却は順次再開しているのですが、入金や購入も含めて現在停止中のサービスを全面再開したいと発表しました。再開にくわえ内部管理体制の構築と強化も含め2ヶ月という目標期間を掲げました。
Zaif
「Zaif(ザイフ)」は取り扱い通貨が豊富で、コインチェックに比べても圧倒的に安いNEMの価格が魅力的です。ザイフの運営代表者は、世界最大のNEMのコミュニティー組織「NEM財団」の日本ディレクターを務めています。
世界中で取引されるNEMのうち45%以上のNEMがこのZaifでトレードされてるという実績から、NEMの取引高が世界一を誇っています。つまり仮想通貨取引所ザイフは世界最大のNEM市場なのです。
DMM Bitcoin
「DMM Bitcoin」は2018年1月に開始された比較的に新しめな仮想通貨取引所です。DMM BitcoinではNEMの扱いがレバレッジ取引のみなので、現物を購入できず出金する際はイーサリアムかビットコインに交換しなければいけません。
しかしメリットとして販売所形式なので簡単にワンクリックでNEMが購入できることや、スマホアプリが初心者にも使いやすいことが挙げられます。
NEMの取引所で人気なのは?
世界最大のNEM市場ということもあり圧倒的に人気があるのはザイフです。NEMとの強いつながりや取引手数料の安さが人気で、日本円だけでなくビットコインでのNEMの購入も可能です。公式ホームページでも大きく掲載されているビットコインの取引手数料「マイナス0.01%」という破格のマイナスでも有名です。
ハーベストで稼ぐならNano Wallet
NEMの「ハーベスト(収穫)」と呼ばれるものは、いわゆるビットコインのマイニング(採掘)のようなものです。NEMのネットワークを積極的に利用した人に対価を与えるという仕組みで、平等で簡単なことから利用する人が増えています。
この放置しているだけでも稼げてしまうハーベストは、「NEMのネットワークを積極的に利用する」必要があります。つまり条件として10,000XEM以上をNEMの公式ウォレット「Nano Wallet」で保管することが挙げられています。
初心者でもできる簡単な作業だけでなくNano Walletによる保管でセキュリティ強化も期待できるので、一石二鳥といったところです。
直接XEMを購入可能なのはZaif
コインチェックがハッキング事件を受けてサービス停止中のなか、ザイフは日本で唯一の日本円で直接NEMを購入できる取引所です。さらにスプレッド手数料が格安でザイフしか扱ってないトークンを購入することができるのも魅力的です。
海外の取引所を利用する時の注意点
国内のザイフやDMM Bitcoinだけでなく、海外の取引所でもNEMを購入することができます。海外の取引所は国内と違って身分証明書が不要の取引所もあります。メールアドレスのみで取引可能なので、NEMをお手軽に始めることができます。
日本語対応していない取引所が多い
海外の取引所は扱っているの仮想通貨の種類が非常に多く、日本では購入することのできないアルトコインが買えるというメリットがあります。しかし日本語対応していない取引所が多いので、選ぶさいには注意が必要です。
日本円が使えない事が多い
日本円が使えない取引所の場合は、海外の通貨による取引かわざわざ国内の通貨を経由しなければなりません。日本人として利用する取引所が日本円を使用できないというのは大きなデメリットでしょう。
NEM取引所は人気があってもデメリットはあると理解しよう!
ザイフといえばNEMというイメージを持つ人がいるくらいNEMを推している国内取引所が「Zaif」です。そのかいもあって、ザイフはNEMの取引高世界ナンバーワンの人気を誇っています。
日本円で直接NEMを購入できたり取引手数料の安さはたしかに魅力的です。しかしメリットもあれば当然のようにデメリットも存在します。
サーバーダウンの問題
サーバーが弱いためか、価格が急降下した時などに数秒止まってしまったり不安定なところがあります。今そのタイミングを狙っていたのに何とも言えない悔しい思いをした人も、少なくないのではないでしょうか。
スマホアプリが充実していない
仮想通貨取引にスマホを利用している人はたくさんいるのではないでしょうか。パソコンでの取引機能は各社似ていますが、スマホアプリはかなり異なってくるようです。
FXに特化しているアプリやスマホでもチェックしやすい高機能チャートが魅力的な取引所の専用アプリに比べ、ザイフのスマホアプリは取引できるコインが限られていることやその使いにくさから評価が低いようです。
取引所によって手数料がかかる
ザイフはマイナス0.01%という、手数料を払うのではなくむしろもらえるというサービスの提供で有名です。しかしこれはビットコインの売買手数料のみに当てはまることで、NEMを出金する場合2XEM以上の手数料がかかってきます。
自分の投資のやり方で使いやすい取引所を選択する
手数料の安さや専用アプリの使いやすさなど、取引所を選ぶさいに重視するポイントは人それぞれですが、1番自分が使いやすいと思う取引所を利用しましょう。おもに初心者の方など、最初に登録した取引所のみ使用しているという方も多いようですが、用途に合わせていくつかの取引所を使い分けてるのもおすすめです。