馬車道駅から「日本郵船歴史博物館 」への行き方
今回は、みなとみらい線 馬車道駅から「日本郵船歴史博物館 」への行き方を紹介します。
「日本郵船歴史博物館 」は、みなとみらい線に乗り、馬車道駅で下車します。
横浜・海岸通りにある「日本郵船歴史博物館」は、16本の大きな柱があるギリシア神殿のように威厳がある歴史的建造物です。
1936年に竣工した日本郵船横浜支店を改装して、2003年にリニューアルオープンしました。
館内では、日本郵船が世界に航路を広げ、物や文化を運んだ明治時代から現在までの海運の歴史をたどることができます。記録資料、設計図を元に忠実に制作した船の模型が展示してあります。
神奈川県横浜市中区海岸通3-9 045-211-1923
① 馬車道駅で下車します。改札を出て、左に進みます。
② 6番出口に向かって通路を進みます。
③ エスカレーターに乗ります。
④ さらにエスカレーターに乗ります。
⑤ 6番出口「赤レンガ倉庫口」の階段を上ります。
⑥ 地上に出たら、歩道を直進します。
⑦ 「横浜第二合同庁舎」バス停とファミリーマートの間を進みます。
⑧ 「風我亭」の先の横断歩道に進みます。
⑨ 横断歩道を渡り、右に進みます。
⑩ 「牛なべ 荒井屋」前の歩道を直進します。
⑪ 正面に「日本郵船横浜支店」のビルが見えてきます。横断歩道を渡ります。
⑫ 「日本郵船歴史博物館」に到着です。