
2024年2月末をもって、営業終了予定の『新宿アルタ』。東口のランドマークとして一世を風靡したころを懐かしむ方も多いのではないでしょうか。
今回の記事は、京王新宿駅「ルミネ口改札」からJR東口前の『新宿アルタ』へ、JRの西口に出て東口にまわるルートと、南口を通って東口に行くルートの2つを、行き方1、2として2回に分けて投稿します。
行き方1は、『京王のれん街』から西口に出て、東側にむかうルートです。

改札を出て、左へ。つきあたりの右にある階段に進みます。

改札階は地下2階です。1階まで行きます。

1階に着いたら、右奥の通路に行きます。

「京王線のりば」と案内が出ている通路を道なりに進んで行きます。エスカレーターで下に行き、

エスカレーターを降りたら、そのまま進んで行きます。

こげ茶色のロッカーのあるホールまで来たら、

階段手前で、右に行き、

『京王のれん街』を進みます。

『のれん街』を抜けたら、エレベーターホールがあります。その先に見える階段から地上へ。

地上に出たら、そのまま前に進みます。
西口再開発の工事で、2029年の新ビル竣工までは通路が狭かったり、景色が変わったりするかもしれませんが、方向は同じです。

小田急線入口の前を通って、そのまま進んで行きます。前方には『小田急百貨店』が見えています。

『小田急百貨店』を左にして、もう少し行くと、

信号と、『思い出横丁』の看板があります。この道(旧青梅街道)を右に行きます。

つきあたったら、右に。

線路沿いに進んで、高架下に入ります。

タイル張りの通路を進んで行きます。

外に出たら、ゆるい坂を上り、

すぐの交差点から、道路を渡って右に行くと、目的地です。

『新宿アルタ』前に到着です。お疲れさまでした。
改札階から、1階にある「京王線のりば」の通路に入って『のれん街』まで進めれば、第一段階はクリアです。地上からは、「旧青梅街道」を通り過ぎずに高架下まで行けば、あとは容易でしょう。