お土産で食べる赤福は美味しいのですが、実際に本店で食べる赤福の味はどうでしょう。
あのお土産の赤福と違うのでしょうか。
今回は、伊勢参りのついでに赤福本店で赤福を食べることが出来たので、その事について記したいと思います(^^)v
赤福といえば、数々の旅人に愛されたお茶菓子ですが、店舗では作りたての赤福餅をお茶と一緒に食べることが出来ます!
しかも、安い!
「盆」というスタイルでは赤福餅2個番茶付で210円です!
しかもお茶はおかわり自由。
店員さん注ぎに来てくれます。
このお茶もお店の入り口にあると大きな茶釜で入れているようでかなり雰囲気があって良いですね。
直火で茶釜を焚いているのがまた良いですね。
なかなか年期のはいった茶釜です。
この茶釜で入れられた番茶とセットでお盆に乗って出てきます。
番茶とはいうものの安っぽいお茶ではなく、赤福餅に合うようにブレンドされているそうですので、謙遜の意味で番茶といっているのでしょう~(^^)d
いや~、見映えがしますね~(  ̄▽ ̄)
お茶も赤福餅も美味しそうです。
で、早速、お箸でとってみると…。
おお~、柔らか~い(^^)
口にしてみると、ほほ~、これはこれは、柔らかいですね~( ゚∀゚)
この柔らかさはお土産の赤福ではさすがに出ませんね。
とろける一歩手前という感じです。
これが人気の秘密でしょうね。
恐らく、この柔らかさは店舗でないと味わえないのではないでしょうか?
食べられるチャンスがあるのであれば、ぜひ、店舗で味わってみてください(^^)v
いつもと少し違う赤福餅を食べられますよ(^^)/