アクセス方法や行き方の道順を動画や写真で確認できます!観光施設への行き方をまとめたアクセスブログです。目的地に行くのに地図なんて不要!地図が読めなくても大丈夫!

てくてくチャンネル

未分類

新宿駅閑話4~解せぬ!西口地下広場の案内板

新宿駅で、苦手な場所がある。

JR新宿駅「東改札」から丸の内線にむかう通路と「ミドリ色の階段」のあたり。小田急の「南口改札」前からJRの「南改札」前の通路。そして、西口地下広場だ。

もともと人混みが好きではない。好きな人がいるかどうかはわからないが、耐性が強い人はいると思う。好きでもなく、耐性も強いとはいえないから、できるだけ人の少ない道を見つけたい。かと言って、あまり人が通らない場所も、それはそれでやばいけど。

同類の方には、苦手な場所の前2つは、ご理解いただけると思う。どこもかしこも混雑する新宿駅で、かなり象徴的な場所だから。3つめの「西口地下広場」に関しては、混雑というより、広すぎて訳が分からない、というのが苦手の理由になる。

慣れていない、土地勘もまるきしない時に、困惑したのが、「西口地下広場」の案内表示だ。

スマホでマップが見れ、位置も確認できるわけではなく、案内板だけが頼りではじめての道。まちがいなく目的地に行けるよう必死に案内板を目で追って。

そんな田舎者に、不安と疑問を抱かせたひとつが「東京都庁・中央公園方面」の案内板である。

戸惑った方はいないだろうか。

京王線の入口あたりで見かけた「東京都庁方面」の表示と、西口交番のあたりで見かけた「東京都庁方面」の表示。まるきり反対の場所にあるのに、それぞれが、この先が「都庁方面」だと主張している。(京王線入口は、西口地下広場の南側、西口交番は、広場の北側にあります)

なんで?どゆこと?訳が分からない。

土地勘のある方には愚問でしょう。

過去の筆者のように、疑問に思った方は、是非ともマップをご覧下さい。

京王線入口前(黄色の囲みが京王線入口)と西口交番あたりにある案内板。土地勘がない人間にとって、果たして同じ場所に行けるのか、心配になる。

-未分類
-

Copyright© てくてくチャンネル , 2025 All Rights Reserved.