こちらは、青砥駅近くにある、知る人ぞ知る「杉戸せんべい」です。地元の方には有名ですが、一般の方にはあまり知られていないようです。
位置関係はこちらをご覧ください。
ですので、今回は、この「青砥せんべい」について記したいと思います。
青砥駅というのは慣れていない方で、方向感覚が弱い方にとっては、結構分かりにくい駅の構図に感じられ、改札口を出て右左がどこに通ずるのかが良くわからない感じのする駅なのです。中途半端に左右対称というか。とにかく、私は慣れるまでに何度もわからなくなっています(汗)
未だに結構苦手…(^_^;)
場所は、地図で確認するのが間違いないです。
とにかく駅の5番街を出て、「青砥駅北口」の信号を目指せばそのすぐ先の左手に冒頭写真の店舗があります(乱暴)
駅からはめちゃめちゃ近いんですけどね(^_^;)
で、お店の中に入ると、まあ、沢山のお煎餅が置かれています。
このような棚が店内にはあり、色々な種類のお煎餅が置かれています。
今回はこの中から人気のあげかきもちの「醤油」と「海老」と「バター」です。
パッケージはこんな感じでいたって単純。
こちらが醤油で。
こちらが海老。
こちらがバターです。
まずは、定番人気の醤油から頂きます。
カリっと食べると結構固いです。しっかりとした仕上がりになっています。
餅米を揚げた風味がとても良いですね👍
全然しつこくないです。
ですので、あっという間に食べられます(^^)d
次は海老。
これは、サクサク感のある感じで、先程の醤油より全然固くないです。海老の風味と揚げかき餅の風味がマッチしてたまらんですね。私これ大好き系です👌
最後のバターは、これまた違う食感です。まあ、見た目通りですが、こちらもあげかきもちの風味とマッチした仕上がりでいくらでも行けますね。どれにも言えることですけど奥歯に挟まる(埋まる、詰まる?)のでお茶と一緒に頂くのが良いですよ(^^)v
どれも、ウマイです。
お茶受けには持ってこいというヤツですね。
ちなみに、店舗には次から次へと地元のお客さんが入って来ます。客足が途絶えることが無いので、地元に愛される人気店であるということが良く分かります。
皆さんも青砥に寄った際には是非どうぞ(^^)d
《お菓子お土産お取り寄せに便利なリンク》