大船の家系だといつも「壱六屋」で食べるのですが、今回は、また違った家系ということで「大原家」のラーメンを食べた事について記したいと思います。
「大原家」は、特濃タイプの豚骨スープが特徴で、味が濃いとのレビューが多いですね。ては、私もいつものようにラーメンを注文することにします。
いつものようにとは、チャーシュー麺の海苔トッピングです。
ただ、今回は、ホウレン草のトッピングが可能だったのでホウレン草もトッピング!
お好みはもちろん「(麺)固め(脂)多め」です。
注文して3分くらいで着丼。
どどーん!
来ました。
早速いただくことにしましょう~(^^)
先ずは、海苔を脂に浸して頂きます。
濃厚をうたっているだけあって、脂も粘度高めです。その脂分を海苔がガンガン吸いとっていきます。脂も味が濃厚ですね。
ホウレン草もがつっと投入しておき、濃厚さを生かして食べます。少し中和されたからかな?そんなに塩辛くは感じませんね。
麺については、ツルツルしこしこ系の麺です。
色んなところで見たレビューは、かなり、塩気が強いと書いてあったのですが、そんなに強くは感じませんでしたね?(´・ω・`)
私がおかしいのかな?(笑)
豚骨については確かに濃厚ですね。スープの粘度がそれを物語っていますね。豚骨の他に鶏もスープ出汁に合わせているそうです。
私の感じたところだと、塩気はそんなに強くなく、むしろクリーミー系な気がしました。
この日がたまたまそうだったのかも知れませんが、まだ行っていない方の参考になれば幸いです👍
外食店舗は↓で探せば大体見つかります。