その日は弟の学校の作品展を見に行きました。
私は病院だったので通院後に歩いていきました。
場所は西公園の地下鉄駅から正面をまっすぐ歩いていきます。
仙台医師会館にはいきません。
消防署の方にも行きません。
西公園の出口からまっすぐです。
てくてくと歩いていくとあまり目立つようなビルではないのですが、1階がカフェになっています。
作品展は3,4階。
定期的に何かしらイベントをやっているようです。
弟と合流して、作品展を見ると私のエネルギーはもうエンプティになってました。
弟も下のカフェが気になっているようでそこでランチにしました。
1,2階はカフェになっています。
私たちは2階でゆっくりしたのですが、陶器やハンドクリーム、かんざしなどが展示してありました。
値段もついていたので購入もできると思います。
手作り感があって素敵な空間でしよ。
最初は、マミーから。
マフィン 700円(税抜き)
左がレモン、右がキャラメルだそうです。
美味しそうですね。
ちょいアップがこちらです。
レモンのほうだけ上にクッキーがのってますね。
香りも甘くて美味しそうです。
一口くちにいれるとすっごいしっとりします。
レモンはすっぱいけれど甘くて爽やかな香りが全身を走ります。
さっぱりして、これは女性が好きそうな味です。
キャラメルは少しこおばしいのですが奥深くてまさにキャラメルですね。
くちにぺたっとくっついてくるような食感です。
はりつくのではなくて、すっとくっつくというか。
例えるなら何度も貼ってはがせる付箋紙のような感じですね。
これにあわせて、ホットミルクも飲んでいました。
最初熱くて飲めないと言っていましたが、その日は寒かったのでのんでほっとしたようです。
ミルクなのでマフィンもころさず、美味しくいただいているようでした。
カップも可愛いですね。
弟は、こちら。
麦のカレー 800円(税抜き)
カレーが大好きで1年中とくにこだわって作るわけでもないカレーを食べ続ける弟が嬉しそうに持ってきました。
「これ、水を使っていないんだって」とご機嫌です。
ってことは、野菜の水分だけですよね。
ふーん。とパクリ。
ん!!!うまい。
トマトの酸味とスパイスの辛みがピリリと来ます。
家庭用のルーを使ったカレーとは全然違います。
舌を刺激するスパイスがパチパチと言っているような感じです。
そしてご飯が麦なんです。
よく、白米に申し訳程度入っている麦とは違います。
もろ麦。ガチ麦。
なので、さっぱりとしていて麦の香りも気持ちいいです。
カレーのピリ辛さを引き立たせています。
最後に私のやつです。
麦のミートドリア 700円(税抜き)
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
大きなトマトさんがのっています。
でも、そのトマトはマミーに食べられてしまいました。
感想は「うん、トマト」だそうです。
当たり前じゃん、トマトだもん。
私はまずサラダからです。
レタスやクレソンの上にツナやキュウリを細切れにしたものがのっています。
俗にいうチョップサラダですね。
ただ、うえにマヨネーズではなくドレッシングをかけているというだけです。
細かく切られているので食べやすく、切り口から素材のうま味があふれているのでとてもみずみずしいです。
香りも豊かでなにより食感がよかったですね。
メインのドリアです。
ホワイトソースの口当たりがすごく軽いです。
でも、ミートの脂ものっていて風味はまさにミートドリアです。
トマトの酸味がアクセントになっているのであまり重たくはありません。
ご飯も麦なのですごくヘルシーです。
すごく体によさそうな感じですね。
味の変化や辛みが足りない人用にタバスコと粉チーズもついてきます。
でも、私は特に使わなくてもよかったです。
味が濃い方が好きなんですけど、チーズもやけていてこおばしいので必要ありませんでした。
さらに、飲み物はホットココアです。
これもカップが可愛くって。
ホットなのでのむとおちつきますよね。
まさにほっと言う感じです。
美味しかったです。
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
詳細情報
店名:BAKE & COFFEE MUGI
住所:宮城県仙台市青葉区片平1-3-35 1TO2 BLDG. 1F
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
駐車場:無
近隣にコインパーキング有